所沢ノードで異業種交流会を開催


【サブテーマ】40年ぶりの相続法改正をピンポイントで解説!

「異業種交流会@所沢」が9月19日(木)18:30~19:30に所沢サンプラザ3F「所沢ノード」で開催します。

テーマは、相続改正法で何が変わったのか?相続でトラブルにならない方法、損をしない方法など。専門家の講演会も予定されています。
空き家を持て余している方、独り身で老後に不安を抱えている方、相続時に「争族」になるのではないか不安な方など…改正された相続法を知りたい方、また、問題を解決できる専門家にもオススメの交流会です。

 

【プログラム】

①18:30~17:30「相続・事業承継」講演会

講演会では、不動産売買専門店「株式会社すまらいふ」の代表取締役社長 大河原司氏が事例を紹介し、「わたなべ経営法務事務所」代表 渡邉勝次氏がわかりやすく説明します。


▲講師、不動産売買専門店「株式会社すまらいふ」代表取締役 大河原 司氏
プロフィール
年齢 :昭和60年9月25日生  33歳
出身地 :埼玉県所沢市
営業経験:不動産売買13年間
資格 :宅地建物取引士
写真、文章ともすまらいふHPより引用:https://www.suma-life.net

 


株式会社すまらいふ
「株式会社すまらいふ」は所沢を中心に広く北多摩地域で不動産事業を展開しています。代表の大河原氏は、家屋や土地の売買に多くかかわっており、不動産仲介の最近の事情を踏まえて、売買事例をご紹介します。

②17:30~19:30「相続・事業承継」講演会


▲過去に開催されたセミナーの様子(わたなべ経営法務事務所提供)

 

講演内容:相続法がどう変わったのかを中心テーマに、高齢化社会で課題となる空き家や居住対策について

• 相続法改正で何が変わったか
• 空き家のスムーズな処分法
• 安心して老後を暮らすための備えとは
• 独り身の方が死後を託す方法とは
• 有効な遺言書を書き置く方法とは
• 家のスムーズな売却法とは
• 相続税の計算はどうすればいいか
• 相続財産の分け方
• 相続時に「争族」にならない遺言書の書き方とは
• 遺言書の基本的な書き方など


▲写真は遺言書のイメージ

 

③19:30~20:30 懇親会
「所沢牛弁当」を召し上がっていただきながらの異業種交流会がメインですので、自己紹介と名刺交換で有意義なひと時を過ごしていただければ幸いです。お気軽にご参加ください。


▲写真はイメージです

30秒ほどの自己紹介をして、2,000円相当の所沢牛弁当を食べながらのリラックスした雰囲気の交流会です。
※所沢牛とは、地元所沢で育てられた牛のこと。現在は東所沢の亀ヶ谷にある畜産農家「見澤牧場」が主な生産者です。

交流会では、飲み物、おつまみも用意されます。
一般の方は専門家に無料で相談できるチャンス! 専門家の方は異業種の方々と名刺交換もできます。
一般の方と専門家が気軽に交流できる、またとないチャンスです!この機会に参加して知識と人脈を広げてみてはいかがでしょうか?

イベント詳細

【開催日時】2019年9月19日(木)18:30~19:30
【会場】所沢サンプラザ3F「所沢ノード」
埼玉県所沢市日吉町4-2

大きな地図で見る

【会費】2,000円(懇親会費)、相談無料
飲食物手配の都合上、お申込み後のキャンセルは2日前までにご連絡を。

【お申し込み方法】
お申し込み先〈主催〉Office WATANABE わたなべ経営法務事務所
http://office-watanabe.tokyo/
①TEL:04ー2006ー1314 (受付時間:平日10時~17時)
②FAX:04-2006ー1314 下記必要事項をご記入の上お申込みください。
③下記事項をlifecreature@ac.auone-net.jpへメール

【必要事項】
お名前(ふりがな)・電話番号・メール・(FAX)

リーフレットのダウンロードはこちら→2019年9月19日 異業種交流会リーフレット


この記事を書いた人

アバター画像

わたなべ経営法務事務所 Office Watanabe

世の中、困ったこと、今一歩のことなどで引いてしまうことが多いものです。お困りごとは勝爺(かつじい)こと、OFFICE WATANABE経営法務事務所にご相談ください。お客様の立場に立った解決策を考えます。勝爺は、坂東太郎の生まれ、多くの経験と知識を、前進する人のために提供します。

応援メッセージ大募集!

※採用されたメッセージを掲載いたします。
※ご質問やご要望などは「お問合せフォーム」からお願いします。
お問い合わせフォームにお寄せいただいたご質問は、1週間以内にご返信させていただきます。

過去の記事へ
現在2420本無料公開中